令和元年度
○新年賀詞交歓会の開催
平成31年1月17日(木)ヤマヤ食堂で34人が参加し第1部が新年講演会、第2部が懇親会の2部構成で行われました。
新年講演会は落語・講談鑑賞会として、サンシティ越谷を中心に活躍する「ちゃと家しゅん坊さん」、「富田はま松さん」のおふたりの出演で、初春にふさわしい楽しい時間を過ごすことができました。
○主な支部会議
1.理事会
日 時 令和元年5月10日(金)
場 所 ヤマヤ食堂
議 題 ①平成30年度事業報告・収支決算
②令和元年度事業計画・収支予算
③役員改選
④宅建試験
2.総会
日 時 令和元年5月16日(木)
場 所 ヤマヤ食堂
議 題 上記理事会と同じ
総会に提案された議案や審議事項はすべて満場一致で承認されました。
総会終了後、懇親会が実施され、この中で、8年間の長きにわたり自ら持参するエレキギター
演奏により老人介護施設等の慰問活動に熱心に取り組んでおられる県職員OBの猪鼻 寛さんか
ら演奏と併せボランティア活動の極意等をお話していただきました。
参加者全員の合唱もあり楽しい充実した総会でした。
3.理事会
日 時 令和元年9月17日(火)
場 所 ヤマヤ食堂
議 題 ①宅建試験本部員会議
②研修旅行
③河川美化活動事業の実施(新規)
④新年会講演会・懇親会
○ボランティア活動
○赤い羽根街頭募金活動
開催日 令和元年10月1日(火)
場 所 春日部駅西口
会 員 4人
○恒例の研修旅行
○八ッ場(やんば)ダム見学
日 時 令和元年9月26日(木)~27日(金)
参加者 19人
視察先 中之条ガーデンズ、八ッ場ダム
当日は、春日部駅西口を9時に出発し、久喜駅の西口で残りの会員を拾い圏央道から関越道経由で、途
中、酒造場を見学試飲した後、群馬県の中之条ガーデンズ(公営花園公園)を散策しました。
その後、宿の四万温泉ホテルに4時頃つきました。
参加者は宿のほっこり温泉で体を癒やした後、懇親会では山の幸を肴にお酒を酌み交わしたりカラオケ
などを楽しみ秋の夜を過ごしました。
翌日は、宿を9時頃出発し、研修の本丸の八ッ場ダムに到着した。国土交通省の職員の出迎えを受け、概
要の説明を受けた後、建設途上の威容を見学しました。
このダムは、利根川支流に建設されている多目的ダムで、完成すれば、関東1都5県(神奈川県除く)の水
がめとなります。
参加者も水没者に感謝しながらダムを後にしました。
帰路は水沢うどんで昼食をした後、しいたけセンターで買い物をし、帰路に着きました。
有意義な研修旅行を終えることができました。